こんにちは!シラブロ管理人の白川(@yuta_sirakawa00)です!
ハイローオーストラリアは人気No.1のバイナリーオプション業者なのですが、ごく稀に以下のような口コミが見られます。
- ハイローオーストラリアは危険な業者だ!
- ハイローオーストラリアはやばい違法業者だ!
こういった口コミがもし事実ならリスクを考えて、ハイローオーストラリアの利用を躊躇したくなりますよね…。
そこでこの記事では、ハイローオーストラリアの危険性を考察しハイローオーストラリアが安全な業者であることを証明します。
金融庁の警告を受けているが運営地のライセンスを取得しているから安全。
不正操作や出金拒否の噂は99%嘘。
危険な噂の大半はハイローオーストラリアを利用した詐欺によるもの。
\日本人利用率No.1業者!/
\Highlow.comの稼ぎ方ガイド/
\業界No.1の人気業者「Highlow.com」/
ハイローオーストラリアが危険だと言われる原因
先に言っておくと、ハイローオーストラリアは正しい方法で始めればなんら危険な業者ではありません。
ここでは、不安を払しょくするために「やばい!」「危険だ!」と言われる要因をご紹介します。
金融庁から警告を受けている
バイナリーオプション業者には、本社が日本にある業者と海外にある業者の2つがあります。
国内バイナリーオプション業者はすべて金融庁から認可を受けており、顧客の資産管理の方法などについて厳しい基準をクリアしています。
許可なしでの運営はできない決まりになっているからです。
一方、ハイローオーストラリアは海外のバイナリーオプション業者になります。
ハイローオーストラリアは日本の金融庁の管轄外なので無登録となり、金融庁から「無登録で金融商品取引業を行う者」として警告を受けています。
運営会社が変わるたびに無登録の警告が出されているので、今までに3回の警告を受けた事実があります。
- 2015年11月:Highlow Markets Pty. Ltd.
- 2019年10月:HLMI Ltd.
- 2023年9月:HLMI Markets International Limited
3回も警告が出ていると、不安になる人がいるのも当然です。
ただ、日本の金融庁の認可を得ていないというだけで違法業者というわけではありません。
日本の金融庁に登録をしてしまうと日本の法律が適応されるので、自由なバイナリーオプション取引ができなくなることを避けるためにあえて登録しないのです。
- 超短期取引ができなくなる
- 1日の取引回数が12回に制限されてしまう
- 判定時間が2時間のみになる
- ペイアウト率の設定ができない
- ボーナスやキャンペーンの開催がしにくくなる
現在のハイローオーストラリアのように稼ぐのは難しくなります。
トレーダーの利用環境を守るための無登録なので、無登録=危険性が高いと判断するのは違うと言えるでしょう。
海外バイナリーオプション業者の中には、どこの国の金融ライセンスも取得しておらず、運営地すら不明な業者もあります。
そういう怪しい業者と一緒くたにされて「違法」というイメージがついてしまっていますが、健全な運営をしている海外バイナリーオプション業者があることも事実です。
その1つが「ハイローオーストラリア」なのです。
他にもおすすめの海外業者について「海外バイナリーオプション業者おすすめ9選!禁止されるって本当?」でまとめているので、是非参考にしてみてください。
勧誘系の詐欺が多い
ハイローオーストラリアの名を使って詐欺行為をする集団が多く、逮捕騒ぎになることもハイローオーストラリアが違法業者だといわれる理由の1つです。
ただし、これらの詐欺集団とハイローオーストラリアは無関係です。
詐欺は主にSNSを中心に繰り広げられているようですが、それらはハイローオーストラリアの名を借りたハイローオーストラリアとまったく関係ない集団です。
- レクチャー
- セミナー
- LINEグループ
- シグナルツール
特にハイローオーストラリアは名前を悪用されることが多いです。
知名度や人気が高く、日本人トレーダーの利用率がNo.1というのが名前を使われる大きな理由だと推測されます。
バイナリーオプションに関する詐欺については、「https://binaryoption-shirablo.jp/binary-scam/」で詳しくまとめているので、参考にしてみてください。
偽サイトが溢れている
ハイローオーストラリアは、「公式」を名乗る偽サイトが溢れています。。
偽サイトの目的は色々なことが考えられますが、本当に公式サイトそっくりに作っている場合もあるので要注意です。
- アフィリエイト報酬
- 個人情報搾取
- 資金の持ち逃げ
偽サイトの多くはアフィリエイト報酬目的です。
稀に、個人情報搾取や資金の持ち逃げを目的としている場合もあるので、トレーダーはしっかりと自己管理しなければいけません。
偽サイトはURLを見れば一発で見分けられるので特に問題はありません。以下が本物のハイローオーストラリアのURLです。
ちなみに、取引画面のURLが「https://app.highlow.com/」でデモ口座のURLが「https://app.highlow.com/quick-demo」になります。
それ以外は「公式」という記載があってもすべて偽サイトですので、簡単に個人情報を登録したりしないようにしましょう。
ハイローオーストラリアの偽サイトに関しては、「ハイローオーストラリアの本物サイトを見分けるポイント!偽サイト随時更新!」で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
不正操作の噂がある
ハイローオーストラリアには、「ハイロー側がレートを不正操作してトレーダーを負けさせている」といった口コミが見られます。
ただし、これは根も葉もない噂です。
というのも、ハイローオーストラリアの判定レートは、第三者の「BitMEX社, LMAX社」のモノをそのまま採用しています。
要するに、ハイローオーストラリア側が操作のしようがないのです。
また、ハイローオーストラリアは毎日判定レートを公式サイトで公開しています。
ここまでの証拠が揃っていて「不正操作をしている!」と言うのは少し無理があります…。
なお、不正操作に関しては以下の記事でも詳しく解説しているので、気になる方は参考にしてみてください。
出金拒否される
バイナリーオプションでは「出金」に関するトラブルが後を絶ちません。
ハイローオーストラリアも例外でなかく、「出金拒否された!」といった口コミを見かけます。
結論から言っておくと、出金拒否の原因はハイローオーストラリアが定める禁止行為に抵触してしまっているケースがほとんどです。
そのため、普通に取引していれば出金拒否されることはありません。
ハイローオーストラリアは以下の行為を禁止しており、破ると出金拒否や口座の永久凍結、強制解約といった厳しいペナルティが課せられます。
- レートの遅延やフロントランニングを狙った取引
- 業者間アービトラージ等の自動売買ソフトの利用の疑いがあると弊社が判断する場合
- クレジットカードの乱用が認められた場合
- 取引額と比べ、入出金額が通常の範疇を超える金額と弊社がみなす場合
- 本人確認書類や公共料金、郵送物等に偽造を施した場合
- 同一人が複数口座を開いたことが確認された場合(両方の口座を解約することがあります)
知らなかったというのは言い訳にしかなりません。
口座開設をする時に利用規約に同意するにチェックを入れているので、規約を読んでいなくても禁止行為は禁止行為なのです。
基本的にハイローオーストラリア側の判断は覆らないと思って下さい。
ギャンブル化しやすい
バイナリーオプション取引はHighかLowかを予想するシンプルな投資です。
そのシンプルさが投資初心者に人気で注目を集めていますが、シンプル過ぎるがゆえに根拠もなしにエントリーしてしまう人がとても多いです。
- テクニカル分析なしで勘でエントリー
- 負けて感情的になって適当にエントリー
- 負けを取り返すために適当に高額エントリー
シンプルとはいえ投資ですので上記のように分析もなしに取引していては、それはギャンブルと何も変わりません。
バイナリーオプションをギャンブルにしないためにも、テクニカル分析は欠かさずにしましょう。
約定拒否が頻発する
約定拒否に関しては、トレードスタイルが大きく関係しています。
というのも、以下の条件を満たしてしまうとと約定拒否が起こりやすいからです。
- エントリーが集中してサーバーに負荷がかかる
- エントリーと同時にレート更新がなされた
- 連打エントリーを行った
①に関しては、副業トレーダーのエントリーも加わる夜に約定拒否が頻発することからも分かります。
ハイローオーストラリア側のサーバーの負荷が大きくなるとサイトが重くなり、約定ができなくなるのです。
②に関しては、ハイローオーストラリアではエントリーと同時にレート更新が行われた場合、エントリーが拒否される仕様になっています。
これはなぜかというと、レートの更新によってエントリーポイントがトレーダーの意図と大きくずれてしまうことを防ぐためです。
ローソク足の切り替わりはレートが大幅に動く確率が高いので、約定拒否を回避したいならエントリーを控えましょう。
③については連打エントリーでのサーバー負荷を防止するための約定拒否です。
約定拒否は「しょうがない」のレベルの話で、違法だ!とか詐欺だ!と騒ぐことではありません。というより、騒いでもしょうがないです。
約定拒否について詳しく知りたい方は、「ハイローオーストラリアで約定拒否を避ける方法を解説!不正の噂は本当?」で解説しているので、参考にしてみてください。
個人情報悪用の危険性がある
ハイローオーストラリアには、「ユーザーの個人情報を悪用している」というとんでもない噂があるようです。
結論から言うと、ハイロートレーダーの口座を狙った乗っ取り被害が起きているというのが噂の真相のようです。
SNS上の口コミなので情報の信頼性は若干欠けますが、実際に乗っ取り被害は起きていると思っておいた方がいいでしょう。
ハイローなんちゃらってまた乗っ取り系のやつかな。変なアプリと連携してないか注意しないと。
— gissy_hiro (@gissy_hiro) December 1, 2016
この噂が一人歩きをして「ハイローが個人情報を悪用している」といったデマ情報が流れてしまったのです。
ただ、この問題はハイローは全くの無関係です。
「ハイロー自体が危険」というわけではありませんのでご安心ください。
ハイローオーストラリアの乗っ取り被害については、「ハイローオーストラリアの乗っ取り被害に遭う原因と対処法を解説」で詳しくまとめています。
ハイローオーストラリアが安全だと言える5つの根拠
ハイローオーストラリアの安全性を証明する根拠をまとめました。
バイナリーオプション自体が合法
まずはじめにお伝えしておくと、バイナリーオプション取引を認めていない国は多いです。
近年、少しずつ禁止している国が増えてきています。
- 2013年:イタリア
- 2016年:フランス・ベルギー・オランダ
- 2017年:カナダ・イスラエル・マルタ共和国
- 2018年:ドイツ
- 2019年:ポーランド・キプロス・アイルランド
先進国だけで見るとバイナリーオプションが禁止されていない国は「アメリカ・オーストラリア・日本」だけです。
永久的に禁止すると公言している国もありますが、日本では2013年に規制はなされものの、それ以降厳しくなるようなことは起こっていません。
ただし、世界全体で見るとバイナリーオプションの規制強化の流れが進んでいるので、今後続けていくかは自己判断になります。
実際、ハイローオーストラリアも「撤退するのでは?」といった噂が流れた時期もありました。
ハイローオーストラリアは人気No.1業者
ハイローオーストラリアは日本人利用率No.1の人気業者です。
もし仮にハイローオーストラリアが危険な業者だとしたら、ここまでの実績を残せるでしょうか?
\圧倒的人気No.1業者!/
金融ライセンスを取得
ハイローオーストラリアはマーシャル諸島共和国(元オーストラリア)の金融ライセンスを取得しています。
海外バイナリーオプション業者の中で金融ライセンスを取得しているのは、ハイロー以外だと「ザオプション」しかありません。
以前は取得していたはずなのに、現在はライセンスを剥奪されている業者もありました。
つまり、ライセンスを取得しているというだけで他の業者よりも安全面において一歩リードしているのです。
10年以上の運営実績がある
ハイローオーストラリアは運営の変更をしつつも、2010年からバイナリーオプションサービスを提供している老舗の業者です。
14年の運営実績を誇り、これまでの累計利用者数は10万人を超えています。
多くの詐欺業者は短命です。
というのも、最初から長く運営する気などさらさらありません。
そのため、10年以上もバイナリーオプションサービスを運営している時点で安全性は保障されていると言っても良いでしょう。
仮に長く運営する気が合っても、悪質なサービスを提供しているとあっという間に悪評が広がり、サービスを続けていくことは困難です。
出金に関するトラブルがない
海外業者に付きものなのが、出金に関するトラブルです。
「出金申請したのに拒否された…」
「出金条件が異常すぎて出金できない…」
などといった口コミは多く見られます。
【具体例】
某バイナリーオプション業者では、ボーナスを受け取ると受け取ったボーナス額の20倍の取引をしなければ出金することができません。仮にボーナスが5,000円だった場合、10万円分の取引をする必要があり、ボーナス額に対して割に合いません。
一方ハイローオーストラリアの場合、出金条件は口座に5,000円以上あることのみなので簡単に出金することができます。
そのため、これまで出金に関する悪評はほとんど見受けられません。
サポートが充実している
ハイローオーストラリアには2種類のサポートがあります。
- チャットサポート
- メールサポート
以前は電話でのサポートもありましたが、現在は廃止されています。
ハイローオーストラリア公式サイトから簡単に利用でき、チャットサポートならリアルタイムでオペーレーターとやり取りが可能です。
ただ、月曜日から金曜日での受付なので休日は利用できません。
チャットサポート | 月曜日~金曜日 9:00~17:00 |
---|---|
メールサポート | 24時間365日受付 返信は当日~翌営業日 |
英語ができなくても不便がないように、サポートは日本語OKです。
日本人オペーレーターまたは日本語ができる外国人オペーレーターによる対応なので、気軽に質問ができます。
しっかりとトレーダーのフォローがあるので安心して利用できますね。
ハイローオーストラリアを使うべきではない人
結論、ハイローオーストラリアの危険性は低いです。
長年の運営実績があり信頼できるバイナリーオプション業者ですが、危険性を高める使い方をするトレーダーにはおすすめできません。
ハイローオーストラリアを使うべきではない人は以下のトレーダーです。
- 楽して大金が稼げると簡単に考えている
- 遊び感覚でトレードをしている
- ギャンブルが好き
投資として考えられないトレーダーは、損失の危険性が高いです。
ハイローオーストラリアに限定した話ではなく、バイナリーオプション自体に向いていないのでどこを利用しても同じことだと言えます。
計画的に投資として冷静に取引ができる人におすすめです。
まとめ
ハイローオーストラリアの危険性について解説しましたが、いかがだったでしょうか?
結論としては、ハイローオーストラリアは金融ライセンスも所有している健全なバイナリーオプション業者でしたね。
もちろん、投資である以上はリスクも付き物なので、まったく損をしないわけではありません。ただ、これはどんな投資にも言えることです。
また、人気No.1業者であるという点を見れば、ハイローオーストラリアが危険な業者はではないことが証明されていると思います。
正直、ハイローオーストラリアが違法なら他のどの業者も違法ですよ(笑)
\圧倒的人気No.1業者!/
安全な業者で取引したい方は、ハイローオーストラリアがおすすめ。
「バイナリーオプションを始めたいけど、どの業者を選べばいいのか分からない…」
こんな方、いませんか?
バイナリーオプションでは、業者選びを間違えるとまともに稼げずバイナリーの世界から強制退場…なんてことも十分ありえます。厳しいですがこれが現実です。
そこで、わたくし白川がこれまで培ってきた経験を活かし、最強のバイナリーオプション業者を厳選しました!!
日本人トレーダーに最も人気のバイナリーオプション業者をランキング形式でご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
また、わたくし白川が個人的におすすめしたいのが「ハイローオーストラリア」です。
何を隠そう、私がこれまで上げてきた利益のほとんどがこのハイローオーストラリアで稼いだものなのです!
ステマでもなんでもなく、このハイローオーストラリアは、数あるバイナリー業者の中でも日本人トレーダー人気No.1を誇ります。
業者選びに迷ったら、ハイローオーストラリアを選んでおけばまず間違いありませんよ!