こんにちは!シラブロ管理人の白川です。
ハイローオーストラリアには偽サイトが存在しています。
万が一、偽サイトから登録してしまうと個人情報の漏洩にもつながりかねません。稀ですが金銭的な被害が出る場合もあります。
ハイローオーストラリアの公式サイトは「https://highlow.com/」です。
今回はハイローオーストラリアの本物サイトと偽サイトを見分けるポイントや実際に存在する偽サイトをご紹介します。
ハイローオーストラリアは人気業者である反面、偽サイト利用の危険性もあります。ハイローオーストラリアの危険性について以下の記事で詳しくまとめているので、気になる方は当記事と併せて目を通してみてください。
ハイローオーストラリアの本物サイトはURLで見抜ける。
本物の公式サイトは「公式」とは書かれていない。
万が一偽サイトから登録してしまうと個人情報漏洩もあり得る。
\日本人利用率No.1業者!/
\Highlow.comの稼ぎ方ガイド/
\業界No.1の人気業者「Highlow.com」/
ハイローオーストラリア本物の公式サイトURL
偽サイトに騙されないようにするには、ハイローオーストラリアの公式サイトにアクセスをすればいいという単純な対策が有効になります。
ハイローオーストラリアの公式サイトのURLは「https://highlow.com」です。
本物のサイトのブラウザ表示についてもご紹介します。
下図をご覧ください。
これがハイローオーストラリアの公式サイトです。
なお、ハイローオーストラリアの公式サイトをスマホで表示した場合は下図のようになります。
ちなみに、ハイローオーストラリアは数年前にプラットフォームを一新しました。
他のサイトだと下図のような取引画面を掲載して公式サイトとご紹介していると思いますが、こちらは旧サイトの取引画面デザインです。
偽サイトではないのでご安心下さい。
本物の公式サイトURLをまとめたのでアクセスの時に参考にして下さい。
なお、口座開設画面のhighlow.com/のあとに付いているURLは識別番号のようなものなので、気にする必要はありません。
注意しなければいけないのは、全く別物のURLです。
\偽物に騙されない!/
ハイローオーストラリアの本物と偽サイトの見分け方
続いては、ハイローオーストラリアの偽サイトを見分ける方法についてご紹介します。
URLで見分けるのが最も有効な方法ですが、以下のチェックポイントを確認すれば偽サイトは意外と簡単に見分けられます。
URLで見分ける
繰り返しますが、ハイローオーストラリアのURLは「https://highlow.com」です。
このURL以外は全て偽サイトです。
注意してもらいたいのが、「highlow~」のように一応「highlow」の文字が入っている偽サイトです。
よく似ているので、パッと見て判断するのはやめましょう。
URLをすべて見て確認すれば、偽サイトであることはすぐに分かります。
デザインで見分ける
ハイローオーストラリアの偽サイトは、口座登録に誘導するためなのかやたらと派手なデザインをしています。
本物は先程ご紹介した画面なのでその差は一目瞭然です。
落ち着いたデザインだから本物のハイローオーストラリアのサイトとは限りません。
ハイローオーストラリア公式とそっくりのログイン画面を作ることでユーザーを油断させ、偽サイトを見抜かれないようにしているのです。
「広告」の表示で見分ける
検索画面上でURLの左に「広告」とかかれているサイトは、120%偽サイト(※)なのでご注意ください。
(※)正確にはリスティング広告型サイトです。
ユーザーが検索をした言葉に関連する広告を表示させるシステムのことです。
ハイローオーストラリアに関心がある人に表示させることができるので、利用料金を払ってでも偽サイトの運営者は利用しています。
運営会社で見分ける
ハイローオーストラリアは「HLMI Markets International Limited」という、海外の業者が運営しています。
でも偽サイトはなぜか会社概要が日本の会社名になっていることが多いです。
簡単に偽サイトか確認する方法があるので会社概要まで見る人は少ないと思いますが、判断できない時はチェックしてみるのもひとつの方法です。
会社概要が表示されていない場合は、完全に偽サイトなので利用しないで下さい。
ハイローオーストラリアの偽サイトの種類
ハイローオーストラリアの偽サイトは、大きく分けると次の3種類あります。
リスティング広告型偽サイト
Googleで「ハイローオーストラリア」と検索すると、おそらく下図のように「広告」と書かれたURLがたくさん出てくると思います。
これがリスティング広告です。
よく見ると分かりますが、先程ご紹介したURLとは全て異なりますし、「公式」と書かれたサイトがいくつもある時点でおかしいですよね…。
ハイローオーストラリアの公式サイトは1つしか存在しません。
リスティング広告を出している偽サイトは、自身のサイトから口座登録を促して報酬を貰うアフィリエイト目的で行っています。
間違って登録しないように注意しましょう。
なお、ハイローオーストラリアのアフィリエイトに関しては、以下の記事で詳しく解説しているので、是非参考にしてみてください。
Google検索型偽サイト
リスティング広告型の偽サイトの他にも、フィッシングサイトのような偽サイトが存在しています。
以下の検索結果の表示画面を見て下さい。
これらのサイトの特徴は、サイトのデザインが「本物っぽい」ということです。
また、URLも本物っぽいので分かりにくいですが、すべてのURLをしっかり確認すれば間違えることはないでしょう。
繰り返しますが、ハイローオーストラリア公式サイトのURLは「https://highlow.com」です。
yahooサジェスト操作型偽サイト
サジェスト広告も有料でサイトの表示ができるサービスです。
下図はyahooの検索画面ですが、こちらのサジェストキーワードはお金を払うことで自分の好きなキーワードを表示させることができるのです。
注目していただきたいのが上から二番目の「ハイローオーストラリアロ 座登録」というサジェストキーワードです。
ぱっと見だとハイローオーストラリアの口座登録かな?と思う方も多いでしょうが、「ロ」の部分が「くち」ではなくカタカナの「ロ」になっています(笑)
こういった操作されたキーワードで検索させて、そのキーワードの検索意図に沿った内容のサイトを検索画面に表示させて口座登録を促すのです。
これも先程のリスティング広告型同様にアフィリエイト目的で作られているので、絶対に登録しないようにしましょう。
ハイローオーストラリアの偽サイトに登録してしまうとどうなる?
ここでは、「万が一偽サイトから登録してしまったらどうなるのか?」についてお話します。
先程ご紹介した3つのサイトの場合、口座の登録自体は公式サイトで行うことになるので、特に大きな問題はないです。
- 偽サイトからアフィリエイトURLにアクセス
- ハイローオーストラリアで口座開設
- 偽サイト運営者に紹介報酬が入る
上記のように偽サイトの運営の懐が潤うだけで、登録をしてしまったユーザーに請求が届いたり何らかの被害が出る心配はありません。
問題は、「個人情報を登録させる類の偽サイト」です。
いわゆるフィッシング詐欺のサイトだと、個人情報が盗まれて売買されたりと悪用される可能性はあります。
- 見の覚えのない会社からスパムメールや勧誘の電話がくる
- クレジットカード情報を盗まれて勝手にお金が使われる
ただ、ハイローオーストラリアの偽サイトがこの手の問題を起こしたという噂は聞きません。ほぼアフィリエイトのための偽サイトです。
公式サイトではないのに「公式」を謳っている時点で何をするか分かりませんが…。
安心してハイローオーストラリアで取引したいなら、公式サイトにダイレクトにアクセスして登録するのが一番です。
\本物サイトで安全に取引!/
ハイローオーストラリアの偽サイトまとめ
続いては、今現在存在しているハイローオーストラリアの偽サイトをまとめてご紹介します。
※「ハイローオーストラリア 公式」と検索した場合の2025年2月時点のデータになります。
- https://www.goldenray.jp/
- https://xn--eck8dzdqc.com/(https://ハイロー.com)
- https://www.aotenjo.jp/
- https://korngold.jp
- https://high-low.jp.net/
- https://www.australiahighlow.com/official.htm
- https://www.aotenjo.jp/
- http://doukinomirai.jp(←New)
一部の偽サイトはデザインがとても派手で昔ながらの見た目をしています。
でも、ほぼすべてのサイトが同じようなデザインをしているため一見分かりにくいですが、URLを見れば一目瞭然です。
間違えないよう注意しましょう。
ハイローオーストラリアの偽サイトに登録した時は?
ハイローオーストラリアの偽サイトに登録してしまっても焦る必要はありません。
ほとんどの偽サイトがハイローオーストラリアのアフィリエイト報酬を目的としているので、ユーサーには不利益はないからです。
でも、念のため偽サイトには二度とアクセスしないようにして下さい。
どうしても不安が残るという人は、ハイローオーストラリアのサポートに偽サイトのURLを報告して間違えてしまったことを相談しましょう。
対処法を検索するよりも、公式からの回答の方が安心できるはずです。
ハイローオーストラリアのサポートにはチャットとメールがあります。電話相談はサービス終了しているのでご注意下さい。
チャット | 平日9:00~17:00 |
---|---|
メール | 24時間365日受付 返信は当日~翌営業日 |
スタッフと直接リアルタイムで会話ができるチャットサポートがおすすめです。
本物のハイローオーストラリアに関するよくある質問
最後に、本物のハイローオーストラリアに対してよく寄せられる質問について回答します。
質問は以下のとおりです。
ハイローオーストラリアは金融庁から警告を受けている?
ハイローオーストラリアは日本の金融庁から警告を受けているのは事実です。
運営会社名が変更されるたびに日本の金融庁は警告を出しているので、今まで合計3回の警告の履歴が残っています。
無登録で金融商品取引業を行う者としてはっきりとハイローオーストラリアが記載されていることが分かりますね。
警告が原因で、ハイローオーストラリアの業者としての危険性について心配しているユーザーもいます。
ただし、これはあくまで”日本の金融庁は”未登録というだけであって、ハイローオーストラリアの運営拠点があるセーシェル共和国の認可はしっかり受けています。
そのため、業者としての安全性は問題ありません。
なお、ハイローオーストラリアの危険性がどうしても気になる方は、以下の記事で詳しくまとめているので参考にしてみてください。
ハイローオーストラリアは個人情報を悪用される?
ハイローオーストラリアの本物サイトから登録すれば、個人情報を悪用されることはありません。
あくまで、ここまでご紹介した偽サイトから登録してしまった場合に、個人情報を悪用される”可能性がある”ということです。
ハイローオーストラリアの口座乗っ取り被害については、以下の記事で詳しい情報をまとめているので、是非チェックしてみてください。
ハイローオーストラリアの公式urlは?
ハイローオーストラリアの公式urlは以下のとおり。
公式url=https://highlow.com
また、取引画面は上記のurlにappが付いて、「https://app.highlow.com/」となります。
ハイローオーストラリアの正式名称は?
ハイローオーストラリアの正式名称は「Highlow.com」です。
これは知らなかった方もいるのではないでしょうか?
以前までは「ハイローオーストラリア」が正式名称だったのですが、運営拠点が変更されたタイミングで「Highlow.com」に変わりました。
当時は運営拠点が変わったことで「ハイローオーストラリアは日本から撤退するのでは?」といった噂が流れましたが、現在でも問題なくサービスを展開しています。
メモメモ!
ちなみに、ハイローオーストラリアの撤退に関する情報は、以下の記事で詳しい情報をまとめているので、是非参考にしてみてください。
まとめ
ハイローオーストラリアの偽サイトに関して、その見分け方や偽サイトに登録してしまった場合の対処法について解説しましたが、いかがだったでしょうか?
改めて言うまでもなく、ハイローオーストラリアの公式サイトから登録するのが一番です。
そのためには以下の2つを徹底しましょう。
- 広告枠に表示されているサイトを利用しない
- URLをきちんと確認する
この記事を通して、ハイローオーストラリアに対するネガティブなイメージが付いた方もいると思います。
そこで、ハイローオーストラリアの悪評や詳しい口コミについてまとめた記事もご用意したので、是非チェックしてみてください。
「バイナリーオプションを始めたいけど、どの業者を選べばいいのか分からない…」
こんな方、いませんか?
バイナリーオプションでは、業者選びを間違えるとまともに稼げずバイナリーの世界から強制退場…なんてことも十分ありえます。厳しいですがこれが現実です。
そこで、わたくし白川がこれまで培ってきた経験を活かし、最強のバイナリーオプション業者を厳選しました!!
日本人トレーダーに最も人気のバイナリーオプション業者をランキング形式でご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
また、わたくし白川が個人的におすすめしたいのが「ハイローオーストラリア」です。
何を隠そう、私がこれまで上げてきた利益のほとんどがこのハイローオーストラリアで稼いだものなのです!
ステマでもなんでもなく、このハイローオーストラリアは、数あるバイナリー業者の中でも日本人トレーダー人気No.1を誇ります。
業者選びに迷ったら、ハイローオーストラリアを選んでおけばまず間違いありませんよ!